【特集】ヤリギン国際大会詳報(写真・レポート)


 女子の選抜チームが1月下旬、氷点下25度を下回る厳寒の地、ロシア・シベリアへ遠征。同国最高レベルのヤリギン国際大会に出場し、「金2個、銅1個」を獲得して日本の強さを見せつけた。チームに同行した宮崎俊哉記者による写真とレポートをお届けする。



 木名瀬重夫監督(日本協会専任コーチ)の話「今回の大会は新ルールで行われる初の国際大会でしたが、日本チームは全員新ルールをよく理解しており、ルール上の問題で敗れるということはありませんでした。いち早く新ルールを採用した全日本選手権での経験が大きかったと思います。また、内藤(可三)審判長をはじめ、審判団の方々からの細かな指導、適切なアドバイスのおかげと感謝しています。

 大会が開催されたロシア・クラスノヤノスクはマイナス27度という極寒の地でしたが、選手たちは万全の体調で闘うことができました。大会運営も素晴らしく、福田(富昭)会長が長年にわたってヤルギン氏と親密な関係を保たれてきたおかげで、特に日本チームは熱烈な歓迎を受けることができ感激いたしました。試合につきましては、金2、銅1という結果でしたが、勝った選手も負けた選手も、今大会で見つけた課題を一つ一つ克服し、北京オリンピックに向けてがんばっていってもらい
たいと思います」


 金浜良コーチ(ジャパンビバレッジ)の話「新ルールでの試合が実際どんな展開になるのか、他の国同士の試合も含め、非常に興味を持って大会に臨みました。一番に感じたことは、どんな体勢からでも力を発揮し、確実にポイントが取れるレスリングの大切さです。『身構えられたからやりづらい』などと言って攻めあぐねるようでは、チャンピオンにはなれません。また、勝っているのか、リードされているのか、試合の状況に応じて考え方を切り換えて戦わなければならないと、あらてめて痛感しました。

 今回優勝した坂本日登美、真喜子両選手は、『新ルールでも旧ルールでも関係ない。力があれば勝てる』と自信を持ったことでしょう。3位となった服部担子選手は、もともと失点はしないが自分の点もなかなか取れず、フェイントがうまいがパッシーブを取られやすいという選手でした。今回は1−0、1−0で2ピリオド奪って勝つというパターンで勝ち続けました。あの戦い方はほかの選手にも参考になると思います。

 2月16日からの合宿では、今回参加できなかった選手たちにも試合のビデオを見せ、新ルールでの戦い方、試合展開を勉強させたいと思います」


 藤川健治コーチ(自衛隊)の話「今回初めて女子の全日本チームの遠征に参加し、とてもいい勉強をさせていただきました。オリンピックに出場した4選手は参加できませんでしたが、それでも日本チームのレベルの高さを肌で感じることができました。また同時に、優勝した坂本日登美選手、真喜子選手にしても、1ピリオド奪われた試合があり、流れによっては分からなかったということ考えると、怖さも感じました。レベルが上がれば上がるほど、クリンチになる場面が増えてくると思います。今のルールでは優先権のある選手が絶対的に有利であり、力の差は6−4ぐらいで上回っていても負ける可能性が非常に高いと思います。

 今後はクリンチ対策を徹底的にやっていかなければならないと思いますが、その前にクリンチにならない試合展開にもっていく、確実にポイントを取るということが重要でしょう」


 【48kg級】坂本真喜子(中京女大)  優勝

1回戦  ○[フォール、1P0:35] Nyashurt Otgonmargol(モンゴル)
2回戦  ○[2−0] Cascaracova Luly(ロシア)
準決勝 ○[2−1] Oorzhak Lorisa(ロシア)
決  勝 ○[フォール,1P0:52] Hrunova Lola(ロシア)
1 回 戦 2 回 戦 準 決 勝 決  勝 表 彰 式 バンケット

 「2年前に一度来ているので、ロシアの環境も分かっていましたし、調整もうまくいったので、優勝したいと思っていました。2kgオーバーの計量でしたが、自分も48s級では大きい方だと思うので問題ありませんでした。自分だけでなく、日本人選手はマークされていて、研究されていると感じました。でも、タックル返しを狙っているのがわかったので、逆にうまく攻められたと思います。ロシア戦では1ピリオド奪われましたが、それでも落ち着いていたのがよかったと思います。

 賞金(1500ドル=約15万7500円)は姉と相談して、両親に感謝を込めて少しプレゼントすることにしました。残りは、自分へのご褒美として、おいしいものを食べたり、シューズを買うことに使いたいと思います」


 【51kg級】坂本日登美(和光ク)  優勝

1回戦  ○[フォール、2P1:39] Murata Stephanie(米国)
2回戦  ○[フォール、3P1:43] Bubriem Vanessa(フランス)
準決勝 ○[2−0]Wagner Brigitte(ドイツ)
決  勝 ○[フォール] Yura Gandolgor(モンゴル)
1 回 戦 2  回  戦 準 決 勝 決    勝 表 彰 式

 「久しぶりの大きな大会で、しかもレベルが高いと聞いていたので、少し緊張してしまいました。新ルールでは第1ピリオドで3点取られたら、頭を切り換えなければならないと思います。今回、実際に1ピリオド奪われましたが、焦りはありませんでした。そのときの自分の気持ちを経験できたことよかったと思います。

 旧ルールではテクニカルフォールで試合を終わらせることができたので、10点取るまで攻め続けることができましたが、新ルールではそれができないので、3〜4点取ったときに次のピリオドのことを考えて守ってしまないように注意したいと思います。

 賞金(1500ドル=約15万7500円)は、日頃迷惑ばかりかけている両親に、ありがとうという気持ちを込めて妹といっしょにプレゼントを贈りたいと思います。3分の1ぐらいですけど…。あとは小百合(渡辺=59kg級)と食事に行きます。『おごれ、おごれ』とうるさいので」


 【55kg級】服部担子(中京女大)  3位

1 回 戦  ○[2−0(1-0,1-0)] Demmel Alexandra(ドイツ)
2 回 戦  ○[フォール、1P1:38] Polovko Lilya(ウクライナ)
準 決 勝 ●[0−2(0-1,0-1)] Golts Natalia(ロシア)
3位決定戦 ○[2−0(1-0,1-0)] Malyshko Helen(ウクライナ)
1 回 戦 2 回 戦 準 決 勝 3位決定戦 表彰式後

 「今回55kgで出場することになり、大きな相手とやらなければと思っていましたが、力の差は感じず、普段と変わらぬ試合ができました。でも、準決勝は攻めきれませんでした。ナタリア・ゴルツ選手(ロシア=03年世界3位)を自分で勝手に強い選手だと思い込んでしまい、こわがっていたと思います。もっと精神的に強くならないといけないと感じました。

 賞金(250ドル=約2万6000円)をもらったら焼き肉をご馳走してあげると同部屋の後輩(山名慧選手)と約束してきたので、帰ったらさっそく行きたいと思います」


 【59kg級】渡辺小百合(自衛隊)  5位

1 回 戦  BYE
2 回 戦  ○[フォール、2P1:25] Dorje Narmandah(モンゴル)
準 決 勝 ●[0−2]Shalygina Helen(ロシア)
3位決定戦 ●[フォール、1P1:44]Zagainova Victoria(ロシア)
 
2 回 戦 3位決定戦 スナップ

 「レベルの高い大会だと聞いていたので、自分の力をためすために思い切り戦おうと思って試合に臨みました。素晴らしい試合会場で、ちょっと萎縮してしまったかもしれません。負けた試合では、力の差を感じました。頭の中でやりたいと考えていたことが、全くできなくて。レスリングを初めてまだ日が浅いですが、今とっても楽しいです。もっともっと技を身につけ、力をつけていきたいと思います」


 【59kg級】中西はつみ(中京女大大学院)

1回戦 ●[フォール、1P1:45] Zagainova Victoria(ロシア)
1 回 戦

 「自分の実力が試せると思い、楽しみにして来ましたが、集中力が全くなく、悪いところばかりが出てしまいました。自分が先に2点取ったことも覚えていないぐらいです。今回、かなり高い授業を払わされましたが、必ず今後に生かしていきたいと思います」


 【67kg級】菅原美々(警視庁)

1回戦 ○[フォール、1P1:36] Dalhogir Vugar(モンゴル)
2回戦 ●[フォール、1P1:53] Dejneva Anastasia(ロシア)

1 回 戦 2 回 戦

 「悔しい。できることなら、もう一度負けたあの選手とやらせてほしいです。今回、短い時間で力を出し切ること、自分から攻めること、1点の大切さ、詰めの重要性をあらためて感じるとともに、新ルールでは今まで以上に几帳面なレスリングをしていかなければならないと思います。大会に参加し、とてもいい経験をさせていただいので、今後に生かしていきたいと思います」


 【67kg級】斉藤紀江(ジャパンビバレッジ)

1回戦 ●[0−2] Dejneva Anastasia(ロシア)
1 回 戦 バンケット

 「2年前、この大会で2位となっているので、今回は優勝して帰りたいと思っていましたが、力を出せませんでした。ふがいないです。焦ってしまい、何だかわからないうちにあっという間に試合が終わってしまいました。もう一度最初から自分の技を見直し、早く新ルールにも慣れたいと思います」




《前ページへ戻る》