▲一覧ページへ戻る

 

【記録】前川勝利(茨城・霞ヶ浦)は“史上5人目”の高校五冠王者【2010年10月7日】


 10月1〜4日に千葉・佐倉市民体育館で行われた千葉国体の少年男子グレコローマン120kg級で、前川勝利(茨城・霞ヶ浦=右写真)が優勝。全国高校選抜大会、JOC杯ジュニアオリンピック(ジュニアの部)、インターハイ、全国高校生グレコローマンに続き、今年5個目の全国タイトルを獲得した。

 年間に出場できる全国大会すべてに優勝することは至難の業だが、その中のJOC杯ジュニアオリンピック・ジュニアの部の優勝は、大学生に混ざっての闘いを勝ち抜いての優勝。これを考えると、この五冠獲得は、過去、のべ4人しか達成していない快挙となり、前川が史上5人目となる。

 全国高校生グレコローマン選手権がスタートしたのが1985年、JOC杯ジュニアオリンピックが始まったのが1993年であるから、「高校五冠王」という呼称は、1993年以降に限られる。当初のJOC杯はエスポワール(17〜20歳)に大学生選手、ジュニア(17〜18選手)に高校生選手が出場していた。したがって、高校生にとって年間の5大大会は、すべて高校生間での闘いであり、この時代には1995年の大橋理秀(大阪・吹田=68・74kg級)と長島康弘(群馬・館林=88・115kg級)の2選手が五冠王を達成している。

 しかし1997年に年齢区分がジュニア(18〜20歳)、カデット(16〜17歳)と変更されてからは、状況が変わった。カデットは主に高校1・2年生の大会となり、2年生にとっては勝ちやすい大会となったが、他の4大会では1学年上の選手のいる闘いとなる。逆に、3年生は高校の4大会で優勝することができても、JOC杯ジュニアの部で優勝するには、大学2年生、最高で早生まれの大学3年生を含めた闘いに勝ち抜かねばならない。

 前者も快挙だが、体力的、技術的にシニアの域に近づいている大学2・3年生のいる闘いに勝ち抜く高校生のすごさは特筆ものだろう。これを達成したのは、1997・98年の松永共広(静岡・沼津学園=46kg級)、1998年の小幡邦彦(茨城・霞ヶ浦=76・90kg級)、2006年の梶雅晴(兵庫・育英=50kg級)ののべ4人。2008年北京五輪で銀メダルを取った松永は、シニアにはない階級の49kg級だったとはいえ、高校2年生にしてJOC杯ジュニアの部を含めた五冠王を達成している。

 過去の高校五冠王達成選手は下記の通り。




選  手 所   属 階  級 JOC杯
1995年 大橋 理秀 大阪・吹田 68・74kg級 ジュニアの部(17〜18歳)
長島 康弘 群馬・館林 88・115kg級 ジュニアの部(17〜18歳)


選  手 所   属 階  級 JOC杯
1997年 松永 共広 静岡・沼津学園 46・49kg級 ジュニアの部(18〜20歳)
1998年 松永 共広 静岡・沼津学園 46・49kg級 ジュニアの部(18〜20歳)
小幡 邦彦 茨城・霞ヶ浦 76・90kg級 ジュニアの部(18〜20歳)
2000年 鈴木 崇之 京都・立命館宇治 63kg級 カデットの部(16〜17歳)
2002年 高塚 紀行 茨城・霞ヶ浦 58kg級 カデットの部(16〜17歳)
2005年 永田 裕城 京都・網野 74kg級 カデットの部(16〜17歳)
2006年 梶 雅晴 兵庫・育英 50kg級 ジュニアの部(18〜20歳)
2008年 北村 公平 京都・京都八幡 74kg級 カデットの部(16〜17歳)
2010年 前川 勝利 茨城・霞ヶ浦 120kg級 ジュニアの部(18〜20歳)


  ▲一覧ページへ戻る