霞ヶ浦(茨城)が55kg級・森下史崇ら5階級で優勝…関東高校選抜大会最終日【2009年2月2日】



 正田杯関東高校選抜大会大会最終目は2月1日、東京・駒沢体育館で行われ、前日の団体戦で2年ぶり24度の優勝を遂げた霞ヶ浦(茨城)が、個人戦でも強さを見せ、最軽量級の50kg級から74kg級までの階級を独占し、8階級中5階級を制した。50kg級は折田誠治、55kg級は昨年の50kg級インターハイ・国体王者の森下史崇、60kg級は昨年のインターハイ団体MVPの岩渕尚紀、66kg級は2009年の主将を務める砂川航祐、74kg級は坂本悠太がそれぞれ優勝した。

 昨年の団体優勝校・花咲徳栄(埼玉)からは、84kg級の細谷翔太朗が昨年の全国高校選抜大会王者の菊池崚(霞ヶ浦)を破って初優勝。120kg級の岡倫之が2連覇を達成し、2階級を制覇した。96kg級は八千代松陰の桜井聡紀が勝った。

 各階級の成績は下記の通り。いずれも5位までの8選手が3月28〜29日の全国高校選抜大会(新潟・新潟市体育館)に出場する。

(撮影=増渕由気子)


《トーナメント表=pdfファイル》
一覧表 50kg級 55kg級 60kg級 66kg級 74kg級 84kg級 96kg級 120kg級

《各階級表彰式》
50kg級 55kg級 60kg級 66kg級 74kg級 84kg級 96kg級 120kg級

55kg級決勝 昨夏の2年生50kg級インターハイ王者・森下(霞ヶ浦=青)が勝つ。 84kg級決勝 細谷(花咲徳栄=赤)がインターハイ王者の菊池(霞ヶ浦)を撃破。 5階級制覇の霞ヶ浦。左から砂川(66)、折田(50)、森下(55)、岩渕(60)、坂本(74)。

 【50kg級】  【74kg級】
順 位 選手名 都  県 学校名 順 位 選手名 都  県 学校名
優 勝 折田 誠治 茨城県 霞ケ浦 優 勝 坂本 悠太 茨城県 霞ケ浦
準優勝 塩島 寒太 茨城県 霞ケ浦 準優勝 野間 一輝 茨城県 霞ケ浦
第3位 宗像 海 群馬県 関東学園大学附属 第3位 池澤 峻介 埼玉県 花咲徳栄
岩城 眞我 千葉県 八千代松陰 岡本 遼 埼玉県 埼玉栄
第5位 堀 元紀 栃木県 宇都宮商業 第5位 飯田 将彦 群馬県 関東学園大学附
小田  学 千葉県 関宿 須賀 大輔 神奈川県 慶応義塾
高橋 翔平 埼玉県 花咲徳栄 亀山 晃寛 群馬県 大泉
水野 颯 東京都 大森学園 白石  涼 千葉県 八千代松陰
 【55kg級】  【84kg級】
順 位 選手名 都  県 学校名 順 位 選手名 都  県 学校名
優 勝 森下 史崇 茨城県 霞ケ浦 優 勝 細谷 翔太朗 埼玉県 花咲徳栄
準優勝 鈴木 優大 栃木県 足工大附属 準優勝 菊池 崚 茨城県 霞ヶ浦
第3位 石原 拓朗 山梨県 韮崎工業 第3位 中村 風太 千葉県 佐倉南
池田 圭介 群馬県 館林 恩田 和明 群馬県 大泉
第5位 亀井 駿斗 千葉県 野田中央 第5位 廣田 竜二 山梨県 韮崎工
山田 礼陽 埼玉県 花咲徳栄 佐藤 由貴矢 神奈川県 日大藤沢
松岡 市太郎 神奈川県 日大藤沢 久保 亮市 栃木県 足工大附
遠藤 彪梧 神奈川県 向上 岡添 翔太 東京都 日工大駒場
 【60kg級】  【96kg級】
順 位 選手名 都  県 学校名 順 位 選手名 都  県 学校名
優 勝 岩渕 尚紀  茨城県 霞ケ浦 優 勝 桜井 聡紀 千葉県 八千代松陰
準優勝 小川 祐希 東京都 自由ヶ丘学園 準優勝 辻 健大 神奈川県 横浜修悠館
第3位 藤澤 輝一 千葉県 野田中央  第3位 鈴木 拓也 神奈川県 横浜国際
菊井 悠介 群馬県 前橋西 松野 裕也 茨城県 霞ヶ浦
第5位 宮下 卓 山梨県 谷村 第5位 石田 将吾 栃木県 足工大附
大胡田 健太 神奈川県 向上 笠木 陵馬 東京都 日工大駒場
齊藤 潤 茨城県 霞ケ浦 澤 祐基 東京都 東海大学付属高輪台
上条 良貴 山梨県 北杜 戸塚  誠 千葉県 佐倉南
 【66kg級】  【120kg級】
順 位 選手名 都  県 学校名 順 位 選手名 都  県 学校名
優 勝 砂川 航祐 茨城県 霞ケ浦 優 勝 岡 倫之 埼玉県 花咲徳栄
準優勝 出頭 達典 茨城県 鹿島学園 準優勝 前川 勝利 茨城県 霞ヶ浦
第3位 板垣 光生 埼玉県 早大本庄 第3位 山坂 祐介 山梨県 北杜
橋口 光太朗 群馬県 関東学園大学附 岡田 広太 千葉県 佐倉南
第5位 大野 雄基 茨城県 霞ケ浦 第5位 高橋 拓磨 千葉県 佐倉西
植北 功 神奈川県 向上 鈴木 伸一 東京都 大森学園
保坂 健 埼玉県 埼玉栄 竹内 将美 群馬県 富岡実
小池 武 山梨県 韮崎工業 茂木 一浩 栃木県 足工大附

《前ページへ戻る》